- archive -
2008

« PRE POSTS | INDEX | NEXT POSTS »

正規乱数というのは、統計確率の分野では形而上学的存在ではなかろうかと思われる正規分布(ガウス分布)に従う乱数のことで。今回はその乱数を生成するスクリプトです。

»» read more

書店をぷらぷらしていたら、割と厚いWEBアクセシビリティの本を見つけた。これまでアクセシビリティのJIS規格や、ガイドライン的な書籍ぐらいしかなかったので迷わず購入。奥付見たら去年の秋に初版だったようで、僕は気づくの遅いなぁとか思ったわけで。アクセシビリティにおけるユーザ像、ユーザの用いるブラウジング方法などの想定、その上での基本的な対処の考え方やガイドライン、Javascriptなど各技術への言及、読み上げソフトなど具体的な環境の紹介、またテストの方法など中々充実した内容。Flashにも一章分の記述があってうれしい。

»» read more

花粉やら高熱やらで脳脳とろんとろん、コミュニケーションのネジが緩くなっている最近です。そんな雰囲気で舞城王太郎氏の「九十九十九」など読んで、メタメタですごく面白い。舞城さん大好きかも。

今年は、Web系の諸々のことに馴染んでみようと、ほんわかした思いつきがあったので、3月に入ってアマゾンやらグーグルやらのサービスやらAPIやら。ちょっと経験してみようと思ったのはいいのだけど、アカウント増えてパスワード忘却気味でやっぱりネジゆるんでいるのかなぁ。の流れでツイツターも初めてみました。かなり遅いのですが…。ほんとは少し前にアカウントつくっていたのだけど長らく放置ED。今日ようやくログ?の「@」の意味が逆だったと気づいた…(汗)。

んでTwitterのRESTとか調べてたら、niumさんからADDきていて驚いたりして(ADDのノリもよくわかってない…)。昨日、Progressionダウンしていて、試してみようと思ったところだったし。SRC見てるとやはり勉強になるなぁ。これでAS3での制作もとっつきやすくなりそうだなぁ。しばらくゲームは控え目かなぁ。

最近は季節変動で呼吸器系をやられつつゲームやり過ぎな毎日ですが、2つの2次ベジェ曲線の交点について簡単に書いてみます。最初は幾何学的に解けるんじゃないかと考えていたのですが、結局は数値解析的な方法で求めました。Bezier Clipping 法の考え方(FatLine)を参考にしています。

»» read more

ようやくといいますか、もうゾンビ状態だと思っていたDirectorの新しいバージョンがでるようですね。さらっと読んだところ、FlashCS3の対応と物理エンジン最初からあるよ、のところが目新しいのでしょうか。

PV3D以降、唯一Flashに対してアドバンテージ?のあった3Dも微妙な扱いな感のあるDirectorとはいえ、3D演算表示はFlashより全然速いわけで、今回のバージョンアップでとりあえず現在の環境(OSとか)に対応してくれるのはありがたいという感想。しかし用途がかなり限られるのは変わらないのでしょうね。2年前ぐらいに結構なポリゴン数を出さないといけないときに使いましたが、それ以来使う機会のないのは事実だし、この先もあんまりなさそぉ。ていうかLingoもう忘れたし、JavaScriptで書けるというけど生理的にバグが怖い…。

3D系遊ぶのは結構楽しくてよいし勉強にもなるのですが遊ぶにしては値がはりますねぇ。バージョンアップは見送りでしょうか…。なんか仕事があればUPするのでしょうけど、中途半端にやるには気分的には微妙な気が。くどいようですけど遊ぶにはすごい楽しい。

Director(特に3D)のことをあまり知らない方は、SOLAさんのブログがまとまっていて為になります。Director関係の情報は予想以上に少ないので、この辺りも採用する際の課題なんでしょうか。情報少ない上に、マニュアルが適当(説明が途中で終わったり…誤字?)だったところ、改善してるのか興味ありです。

正直忘れてしまいそうなのでエントリしてみようと思いました。説明はぐだぐだやもですが…。で、3次ベジェから2次ベジェの近似変換について簡単に書いてみます。ソースには2次から3次も書いてありますが、使うことあるのかなぁ的でメモ的に書いているだけです。

»» read more

+39さんのブログで紹介されていたサイト「Nikon Camera Design」。何やらしゅっとしてよか感じですねぇ。このところよく見かけた3D表現つかったインターフェイスの中では一番よいバランス感覚を印象しました。◎な感じです。あやかりたいです。

それにしても「Back遷移」ってのはいつも頭悩ませます。「バッグラClickでBack」は操作感がとても心地いいんですよねぇ。何か気持ちいい。僕もしばしば使いますが、小心者なので気づかれない時の為に画面のどこかに「BACK」なんてラベルを置いてしまう。その点、このサイトはラベル置いてないです。漢感じます。

追伸:
最初の「音」についてのピクトグラムがとても好きな感じです。

欧米!?ではGuitarHeroなどの音ゲーが大人気なようで、プレイ動画をみるとなるほど往年のハードロックな気分になれそうで楽しそう…なのですが、何せコントローラのおもちゃギターに全然馴染めない感があったわけです。そんな前段で、Guitar Risingを知った訳です。

このゲームはコントローラとして本物ギターを使うそうで、デモ映像でもシールドぶっさしてますね(これは直繋ぎなのかなぁ)。想像するにアンプシミュレータ的な外部デバイス通しぃの、本体でエフェクトかけぇのってノリなのでしょうか。謎です。選曲が充実しているのなら普通に楽しい気がします。AC/DCとかファンク系のリズム楽しいの希望。ソロは好きに弾かしてほしいの派なのでゲーム的にはポイント稼げない気が。でも何だかやっぱり滑稽な気が。

2月はのんべんだらりと暮らしたかったのですが、なかなかそうもいかないようで。
最近は多変量解析の勉強をしているのですが、その関連で行列の計算が必要だったので簡単なものをつくってみました。

»» read more

先週末、来た、見た、買ったでXBOX入りました。様子を覗いてみた店頭で、偶々あったゲームを買うレジで、店員が「以上でよろしいですか?」と投げかけ、「それとXBOXを…」と口先が勝手に応えたわけで。と、気が付けば結構な重さの箱を持っていたわけで。

で、週末にはXboxLiveにサインアップ。なるほどXboxのソフト装着率の高さも変に納得な印象で、自分もゲーム漬けになりそうで、少し自制も必要で。PS3のホームはどうなんでしょうか、。あまり仮想空間的なものの面白みがわからないもので、XboxLiveでも十分に面白いように思うのですが。

と、1月は久々に社会人らしく仕事に明け暮れた明けにゲーム直入な今日この頃でした。Rez楽しいです。なんだか仕事が忙しいと日本語どんどんゆるくなるような気がしますが。

« PRE POSTS | INDEX | NEXT POSTS »