- archive -
Miscellaneous

« PRE POSTS | INDEX |

最近まったく記事書いてないのですが、趣味的に CMS を Movable Type から WordPress にしてみました。WordPress のほうが好き!ってわけじゃないんですけども。
それに合わせて、Adobe Spry やめました。Edge とかを機会にアップデートしたりするんですかね。知りませんが。。

ぼちぼちやってきますです。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

去年はいろいろな人に会うことができていろいろ世話になりつつ機会に恵まれたりでした。ほんとに多謝です。
ことしは中途半端な感のある絵をしっかりしたいところ。技術的にはCS5周辺のもろもろが気になる。一般的には電子書籍ですか。しょっぱい話が多いですけどたのしい年にしたいものです。

とりあえず元旦はカニくいまくる。

随分むかしのこと、当時MacはPowerMacで、ThinkCを使ってプログラムをしていたことがある。C言語は覚えたばかりで、シンタックスは理解できたけど、Appleのライブラリ?であるToolboxを利用する部分が意味わからんかった思い出がある。

プログラム自体は画像ファイルを読み込んで、GUIの操作によって解析するというシンプルなものだったけど、PICTデータを使えるデータに変えたり、GUI周りのプログラムに苦労したような。というより、何かの本を丸写ししたような。WindowsのVisualCを少し書いたことがあるけど、同じような感じで、しばらく大文字に拒否反応が出るくらいだった。大文字で書いてあるやつ意味わからんみたいな。

その後登場したJavaは、それらに比べて遙かに見通しがよいと感じた。呪文ではなくロジックを組んでいる感覚。ActionScriptはAPIも少なめなので、やはり見通しがいいと感じた。

最近、iPhoneなんかのMacのプログラムとか遊びたいなぁとか思うけど、やっぱりそんな感じなんかなぁと。Toolboxよりか全然わかりやすくなった、とのことだけど。まぁでも、ThinkCも楽しかったなぁ、とか。

花粉やら高熱やらで脳脳とろんとろん、コミュニケーションのネジが緩くなっている最近です。そんな雰囲気で舞城王太郎氏の「九十九十九」など読んで、メタメタですごく面白い。舞城さん大好きかも。

今年は、Web系の諸々のことに馴染んでみようと、ほんわかした思いつきがあったので、3月に入ってアマゾンやらグーグルやらのサービスやらAPIやら。ちょっと経験してみようと思ったのはいいのだけど、アカウント増えてパスワード忘却気味でやっぱりネジゆるんでいるのかなぁ。の流れでツイツターも初めてみました。かなり遅いのですが…。ほんとは少し前にアカウントつくっていたのだけど長らく放置ED。今日ようやくログ?の「@」の意味が逆だったと気づいた…(汗)。

んでTwitterのRESTとか調べてたら、niumさんからADDきていて驚いたりして(ADDのノリもよくわかってない…)。昨日、Progressionダウンしていて、試してみようと思ったところだったし。SRC見てるとやはり勉強になるなぁ。これでAS3での制作もとっつきやすくなりそうだなぁ。しばらくゲームは控え目かなぁ。

欧米!?ではGuitarHeroなどの音ゲーが大人気なようで、プレイ動画をみるとなるほど往年のハードロックな気分になれそうで楽しそう…なのですが、何せコントローラのおもちゃギターに全然馴染めない感があったわけです。そんな前段で、Guitar Risingを知った訳です。

このゲームはコントローラとして本物ギターを使うそうで、デモ映像でもシールドぶっさしてますね(これは直繋ぎなのかなぁ)。想像するにアンプシミュレータ的な外部デバイス通しぃの、本体でエフェクトかけぇのってノリなのでしょうか。謎です。選曲が充実しているのなら普通に楽しい気がします。AC/DCとかファンク系のリズム楽しいの希望。ソロは好きに弾かしてほしいの派なのでゲーム的にはポイント稼げない気が。でも何だかやっぱり滑稽な気が。

先週末、来た、見た、買ったでXBOX入りました。様子を覗いてみた店頭で、偶々あったゲームを買うレジで、店員が「以上でよろしいですか?」と投げかけ、「それとXBOXを…」と口先が勝手に応えたわけで。と、気が付けば結構な重さの箱を持っていたわけで。

で、週末にはXboxLiveにサインアップ。なるほどXboxのソフト装着率の高さも変に納得な印象で、自分もゲーム漬けになりそうで、少し自制も必要で。PS3のホームはどうなんでしょうか、。あまり仮想空間的なものの面白みがわからないもので、XboxLiveでも十分に面白いように思うのですが。

と、1月は久々に社会人らしく仕事に明け暮れた明けにゲーム直入な今日この頃でした。Rez楽しいです。なんだか仕事が忙しいと日本語どんどんゆるくなるような気がしますが。

HAPPT HEISEI 20

なんとまぁ、淡白に年を越しはしましたが、格闘技三崎戦になかなか発汗し、イカ天復活祭?時間短くて残念だったり、個人的には恒例の京極本ゆるり読みしたり…な年末でございました。久々に自分のサイトを見ると、何もエントリーしていないのに結構なアクセスが驚いたのですが、てっく煮さんのブログで紹介いただいていたのですね。改めて驚きました。感謝です。僕のエントリーは、地味でニッチなもの大半ですが、或いは役に立つ人があればよいなぁなど思います。1%でいいとこでねぇかと。

»» read more

新しいPapervision3Dは、いろいろ面白そうな印象で、そろそろ試してみようかと思うところ。そうなると自分でモデリングできたほうが楽しみも多いだろうなぁと素直に考えるわけですが、studioMaxだのLightWaveだのお試しで手に入れる程の甲斐性はなく、フリーでいいのねぇかなと調べてみると、Blenderというのがあるそうで。

»» read more

Wiiリモコンの赤外線センサを利用して、おもしろいことやてみるの動画。なるほど面白い。ビバ、P.K.ディックな感じ。それにしても、Wiiリモコンはいろいろ遊べて懐が深い。

先週末、台場の日航ホテルで開かれたAdobeMAXに行ってきた。2日目しか行ってないのだけど、友人の話によると1日目の城戸さんのセッションが、とにかく極悪で、まとまったプレゼンテーションで、非常に面白く印象が深いとのこと。別の友人によると、同じく1日目のJames Paterson氏のセッションも面白かったと…。それにしても、最長老じゃないにしろ、意識レベル上がる内容だったようで。伝え聞いてるだけでも十分楽しかった。無理してでも1日目に参加すべきだった。

と、2日目に参加したわけですが、2階ロビーから会場に行けずにVIP的な雰囲気に迷い込んだり、総合受付でチェックイン?しそこねたり、Room間違えてBeep音は鳴るし、「事前受付制になっております。」とクールに訝しげ、同時通訳のイヤホンはどうにも耳たぶがポヨンポヨンして暫くモゾモゾ、しようがないからチャンネル英語で聞くことにしたり、FMS3はパフォーマンス倍ですごいらしいけど、FMS2をマジ使いしたことないから問題共有できてなかったり、Adobeクリニック空いてたから、フレーム配置シンボル初期化のことを聞いたら「仕様なんだと思います…」的な申し訳ない気分になったり、黒っぽい人に「水ください」と言ったら、「あ、いや…」と普通に参加者だったり。なんとも不案内な一日でした。

とはいえ、「インタラクションデザインの実際:アイデアの開発」「XDデザインパターン」面白かったです。次回も参加しようと思った。

にしても、AS3って遊ぶには楽しいけど、仕事で使うとメモリ関係だとか躓きっぱなし。

« PRE POSTS | INDEX |