- archive -
2008

« PRE POSTS | INDEX | NEXT POSTS »

最近、よくProxy関連のエントリーを見るなぁとか思ったのは錯覚なのかわかりませんが、fladdictさんのエントリーがなるほど便利だなぁと思ったわけです。
で、Proxy使ってみようということで、イベントAdapter的なものを書いてみました。全然<Proxy>ぽくないけど。ありがちなので既出のような気もしますが。

»» read more

いまさらながらBox2Dを勉強してみる。物理計算(特に力学系)をやる場合、毎回必要な分だけ生書きしてたのですが、やはりライブラリ使ったほうが効率的かなぁ(特にプロトタイプとか)、という当たり前な理由でまずは触ってみようということで。
勉強するにあたって「Flash OOP本の10章」と、「Box2DでActionScript物理プログラミング」にお世話になります。わかりやすいなぁ。
使用したのは、いつのまにかバージョンが上がっていた、Box2DFlashAS3 2.0.1です。

»» read more

frocessingでは、Matrixを拡張してFMatrix2Dというクラスをつくっているのですが、その過程でどうもオリジナルの matrix.scale() と Matrix.rotate() が遅いんじゃないかと思いまして、以下試してみたものです。

»» read more

7/22に開催されたSpark project 勉強会 #01に行ってまいりました。拙いながら発表までさせていただいてありがたい限りです。
他の方の発表内容は非常に勉強になる上、プレゼンの仕方自体も勉強になって反省反省です。というか喋る前から反省モードでしたが。
とはいえ、自戒の意味もこめて使用した発表資料をアップしたいと思います。他の方と比べて明かにスライド数が少ないし、スライドだけ見ても意味不明なのはこれからの精進ということで。

//nutsu.com/spark/spark01_slides.html

みなさんのあたたかさに救われた今日この頃です。感謝感謝です。

RADIOHEADのアレ( RA DIOHEA_D / HOU SE OF_C ARDS – Google Code )を僕もやってみた。データの説明とかあまり見てないので色のデータが??だけど、とりあえず僕のところにもトムヨーク増やしてみました。

»» read more

相変わらずおフロをごにょごにょしております。
さて、Processing には texture というメソッドがあって、画像をuv指定で Triangle や Quad を描画できるのですが、その辺り、Astro の drawTriangles メソッドを使うと楽なので、Astroさん待ちかなぁ、と思っていたのですが、やっぱりできたほうがいいなぁと思って限定的ながら実装してみました。
その関係で、drawTriangles もどきなメソッドも実装してみました。

»» read more

ぼちぼちとfrocessingをごにょごにょしているわけですが、となりの人が画像ぐらい描けないといまいちピンとこないなぁと。ということで簡単な画像描画のメソッドを追加してみた。

»» read more

今さらながら、flash.geom.Matrixによる変形のことで何か書いてみます。Matrixについてヘルプやマニュアルでは拡大やら回転やら移動やらの説明しかなくて何だかわかりにくく書いているように思える。学校で習ったアフィン変換としては素直な説明に読めるけど、変形したいだけの人からしたら何だかわかりにくい。この説明を読むとどうしても「回転」して「縦に伸ば」して「移動」、これらをconcatすればええのかなぁみたいな思考になってしまう。確かに行列として考えたほうが数学的には分かりはいいけど。あまり本とかサイトとかよく見ているほうではないので分かりませんが、Matrixについては大抵こんな説明なような気がする。(違ってたらごめんなさい)。というか「Matrixがいまいち」と言うとなりの人向けに書いているわけですが。

»» read more

Processingがたのしくて、勉強しているうちになんとなくProcessin的なASドロー系ライブラリをちまちま作っているわけですが、フライング気味にSparkPorjectにコミットしてみました。実装している機能は一部だし、テスト不十分でこれからデバッグなんですけど。なんとなく遊んでいただける方はこちら(SparkProject-Frocessing)からどうぞ。

»» read more

なんとなく自前3Dエンジン捏造中です。僕としてはベクターがすきなので、FIVe3D的なものが好みなのですが、FIVe3DのZソートがDisplayObject単位みたいなので、なんとなく捏造することに。

»» read more

« PRE POSTS | INDEX | NEXT POSTS »